Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
開局した時は5\8λシングルで毎日交信していたものです。飛びは特に問題ありませんでした。あの頃は若かった😂
10W程度なら昔ダイソーにも売っていた「ベル線(2本対のかなり細い電線)」がよく飛びます。グラス釣竿や高い木の枝にひっかけて空中に架ければ良いので細く軽い電線で十分ですね。 カーボン竿を使ったり太いkW耐用のメーカー製ワイヤーエレメントは電流を流さないので何の意味も迷信のような効果はありません。 今回も楽しいアンテナ製作動画を観たので以前作った自作アンテナをまた引っ張りだそうと思いました 蒸し暑い日が続きますが最近はエアコンを聞かせている自動車の中でも熱中症になって事故るそうです。 安全第一で移動運用を頑張ってください!
楽しそうでFBです。自作はアマチュアの醍醐味ですね。この前の動画(18MHz1/4λと50MHz5/8λ)にも関連しますが、5/8λか1/4λのどちらか、もしくは両方がLWとして動作しています。5/8λと1/4λそれぞれの長さを、電気的な長さで測定していないからです。良く言われる同軸ケーブルの短縮率みたいなものですね。もし正確に1/4λ、5/8λに合わせら、50MHzに対して21MHzの1/4λが近いです。===300/(6×5/8×4)=20MHzなぜ18MHzでSWRが下がったかと言うと補正するためのコイルやコンデンサーにより、SWRが下がる方向に働く(コイルを入れたらjxだけでなくrも変わった)と言う事です。つまり1/4や5/8ではなくLWにチューナーを入れたような動作ですね。良くある現象で、これを1/4と5/8の互換性と勘違いする人が多いです。コアを入れるとSWRが下がるのはアースの問題で、LWやGPならほとんどのアンテナに起こる現象です。動画を見ると、アナライザーと車体が電気的に接合している可能性、つまり測定の精度もあるかもしれません。
開局した時は5\8λシングルで毎日交信していたものです。
飛びは特に問題ありませんでした。
あの頃は若かった😂
10W程度なら昔ダイソーにも売っていた「ベル線(2本対のかなり細い電線)」がよく飛びます。グラス釣竿や高い木の枝にひっかけて空中に架ければ良いので細く軽い電線で十分ですね。 カーボン竿を使ったり太いkW耐用のメーカー製ワイヤーエレメントは電流を流さないので何の意味も迷信のような効果はありません。 今回も楽しいアンテナ製作動画を観たので以前作った自作アンテナをまた引っ張りだそうと思いました 蒸し暑い日が続きますが最近はエアコンを聞かせている自動車の中でも熱中症になって事故るそうです。 安全第一で移動運用を頑張ってください!
楽しそうでFBです。自作はアマチュアの醍醐味ですね。
この前の動画(18MHz1/4λと50MHz5/8λ)にも関連しますが、5/8λか1/4λのどちらか、もしくは両方がLWとして動作しています。5/8λと1/4λそれぞれの長さを、電気的な長さで測定していないからです。良く言われる同軸ケーブルの短縮率みたいなものですね。
もし正確に1/4λ、5/8λに合わせら、50MHzに対して21MHzの1/4λが近いです。===300/(6×5/8×4)=20MHz
なぜ18MHzでSWRが下がったかと言うと補正するためのコイルやコンデンサーにより、SWRが下がる方向に働く(コイルを入れたらjxだけでなくrも変わった)と言う事です。つまり1/4や5/8ではなくLWにチューナーを入れたような動作ですね。良くある現象で、これを1/4と5/8の互換性と勘違いする人が多いです。
コアを入れるとSWRが下がるのはアースの問題で、LWやGPならほとんどのアンテナに起こる現象です。動画を見ると、アナライザーと車体が電気的に接合している可能性、つまり測定の精度もあるかもしれません。